
名古屋伏見に8年目♪ あんしんキッズ保育園
※当園は「幼児教育・保育無償化」対象園です!
※非正規雇用さんの受け入れ枠、あります!(契約社員・派遣社員・パートさん)
\令和6年度入園希望受付中!/
対象 | 0歳6か月~ |
---|---|
定員 | 19名 (従業員枠11名) |
募集人数 | 若干名 |
保育日 | 月曜~金曜日 (あんしんネットグループ従業員は、祝日保育可の場合あり) |
保育時間 | 8:00~19:00 |
延長保育 | 19:01~20:00頃 |

当園は、「幼児教育・保育無償化」対象園です。
保育料は、完全月極制となっております。また、三つの分類によって保育料を設けております。
(あんしんネットグループ従業員は他優待規定あり。)
保育料
0歳児 | 1・2歳児 | |
---|---|---|
一般 ※保育利用時間短時間料金あり |
37,000円/月 | 34,000円/月 |
提携企業様従業員 | 34,000円/月 | 32,000円/月 |
あんしんネットグループ従業員 | 15,000円/月 | 14,000円/月 |
3歳以降の保育料等についてはお問い合わせください。
その他の料金
保険料 | 3,500円/年(一年更新) |
---|---|
入園備品 | 通園カバン 2,500円、色帽子 1,100円 |
催事費 | 3,300円/(年度更新) |

1歳頃からお世話になっています。
保育園選びはかなり慎重にしていて、8軒ほど見学にまわりましたが、1番近所で1番満足度が高い保育園を見つけることができました。
園庭がなかったり、少人数の保育園などはじめは不安でしたが、園庭がない分、色々な公園に散歩に出かけてくれたり、先生方全員が一人ひとりの様子を詳細に知っていて、担任の先生以外からも声をかけてくださります。
よく噂で聞くような、【ただ預かっているだけ】の保育園ではなく、毎日の活動内容を子供達の様子に合わせてしっかり考えてくださっています。
何より子供愛がしっかり伝わります!!
この保育園にしてよかったなぁ、と日々思います。
《2021年度 入園》

生後6か月からこちらを利用しています。
先生方はみなさんとても明るく、且つ子どもの事をよく見てくださって、良いところをたくさん見つけてくれます。
子どもも先生方が大好きで、会話の中にも先生の名前がよく出てきます。
毎日連絡帳に今日の様子を細かく書いてくださるので、ありがたいです。
小さな保育園だとは思いますが、季節ごとのイベントもやってくれて、子どもたちが楽しんでいる様子も見てとれます。
制作も、毎月何か作って持って帰って来てくれます。
給食も一汁三菜、バラエティ豊かにしっかり用意されていて、うちの子は毎日完食しているようです。
お散歩にもよく行くようで、長い距離でも楽しく歩くようになりました。
よく動き、よく食べ、よく寝るが出来ているようです。
特に大きなトラブルもなく、子どもは毎日楽しく通っています。
子どもをとても大切にしてくださる、良い保育園だと思います
《2020年度 入園》

子どもが楽しそうに通っていることがとても印象的です。
季節に合わせたイベントや行事、英語遊びなど、幅広く考えてくださっており、先生方もとても優しく、連携を密にとってくださるので、安心して預けることができます。ご飯もとても美味しいようで、毎回完食して帰ってきます。
入園させようか検討されている方は一度見学にいって、この園のよさを肌で実感することをおすすめします!
《2022年度 入園》

毎日の持ち物
- お食事エプロン
- 通園バッグ
- 水筒
必要に応じて追加
- 着替え(Tシャツ、ズボン、肌着)×3回分
- おむつ(パックごと)
- おしりふき

電話やお問い合わせフォームより、施設見学や入園説明会の日時・空き状況をなどを確認してください。
施設見学・説明会は随時行っています。園舎や保育方針についてご説明いたします。
同時に、お子さまのご自宅での様子や健康状態(アレルギーの有無)、保護者の就労状況などを確認します。
入園申し込み書ほか必要書類の準備をし、契約書に記入して提出します。
入園直後は2週間程度「 慣らし保育 」を行っています。期間はお子さまの様子によって違ってきます。
入園ご希望の皆様

当園は、つばめグループ従業員でなくてもご入園が可能です。また、園の近くに職場がある方も入園可能です。(定員に限りがありますので、お早めにお問い合わせください)
「話だけ聞いてみたい」も大丈夫です。見学説明会は随時行っております。10年以上のキャリアを持つ保育士も在籍しておりますので、お気軽にお問合せください。
企業の採用担当者様
当園をご利用いただくことで、御社の人材の確保や新たな雇用形態の創出となるようなお手伝いができたらと思っております。
「採用したいけど、子どもの預け先がない」
「育休が明ける従業員の子どもの預け先がない」
など、企業様の困りごとの解決に繋がればと思います。
企業提携契約書の取り交わしは必要ですが、供託金等の請求はありません。 保育料も企業提携料金となります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
